ずいぶんと前に、FostexのFE108EΣを使ったバックロードホーンを作りました。
設計図や制作経過・完成時の様子は画像を見てください。
ただ、このスピーカーは好みが分かれるようで、
私としては、低音があまり出ないので失敗作だったかなと思い、
ずっとテレビ用に使っていました。
でも、最近になってTangBandのW4-1320SIFを使ったバックロードホーンの記事を
誰かのブログで見ました。
そして、結構低音が出るという結果だったので、
改造に乗り出すことにしました。
まず、W4-1320SIFはFE108EΣに比べて奥行きが長くて、
そのままでは、入らなかったのでオーバーバッフルを作って
それに取り付けることにしました。
また、シミュレーションしてみると、低音が100dBくらい出ているので、
このままでは、高温不足になると思い、VifaのBC25SC06-04をツィーター
として高温用に追加することにしました。
あとは、ボックスが長年の日焼けで色が変わってしまって、
斑になっているので、側板をブラウン、それ以外をアイボリーで塗装しました。
ツィータースタンドも、一緒に作りました。
ツィーターは、低音カットのために、4.7μFのコンデンサを接続して
アンプにつなぎました。
さて、待ちに待った音出しです。
低温と高温のバランスはとてもよいです。
試しに、ツィーター無しでも聞いてみましたが、
やはり予想通り、高音が物足りませんでした。
音の特徴として、高音になるほどスピーカーの正面だけでしか
聞こえなくなってきます。
特に 10,000Hz以上となると、もう超音波の世界になってくるので、
フルレンジだけでは、音の広がりが悪くなります。
ツィーターは高音専用に設計されたものだけに、
20,000Hz位まで十分に音が拡散されて、
聴取位置に関係なく、どこでも同じような音のバランスで
聞こえるようになりました。
これは、とても気に入りました。
部屋中に音楽が充満している感じになります。
美味しいものを食べると、満足しますが、
音楽も、良い音で聞くと美味しく感じます。
一日中、音に浸っていたいと思うくらい、
良い出来だと、自分では思いました。
コメントをお書きください
さあ (金曜日, 29 8月 2014 11:51)
すごーい!
お元気ですか?
96 (金曜日, 29 8月 2014)
たくさんスピーカー作ったんですね